お知らせ
2025.06.06

越前海岸、春の風物詩「ワカメ漁」 解禁

坂井市三国町安島では今季のワカメ漁が始まりました。
雄島に架かる赤い雄島橋の周りでは、毎年5月上旬にワカメ漁が行われていて、春の風物詩ともなっています。

気象条件がそろった!海女が収穫や天日干しを行いました。

  1. 全長224mの雄島橋
  2. 漁開始の合図を受けて潜り込む海女たち
  3. 水揚げされたわかめを丁寧に天日干し

地元の雄島漁協によりますと、4月25日に漁が解禁しされてから、毎朝5時に気象や海の状態を見て漁ができるかどうか判断してきました。ただ、条件がなかなか合わず、漁解禁から13日目の5月8日にようやく、朝から天気が良く波風も穏やかだったことから今シーズン初めての漁となりました。

赤い旗があがると、漁ができるという合図。午前7時、海女たちが一斉に海に潜りました。

この時間の気温は8度。海女たちは冷たい海に入ると次々に収穫し、あっという間に桶がいっぱいに。ワカメの生育はまずまずで収量も十分だったということです。

漁を終えた海女たちは、すぐにワカメの芯を取り除いたり天日干しをしたりと、出荷の準備をしていました。海女は「雄島の周りは水が湧いているから、塩水の加減がちょうど良い」と話していました。

漁は6月10日頃まで続き、収穫されたワカメは三国特産の「もみわかめ」などとして土産物店などで販売されるということです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

昔ながらの「ワカメ干し」小学生が体験!
お知らせ
2025.06.06

昔ながらの「ワカメ干し」小学生が体験!

生食用マガキ「若狭うららかき」試験販売スタート 
お知らせ
2025.06.06

生食用マガキ「若狭うららかき」試験販売スタート 

ページ内トップへ