イベント 過去の記事一覧
-
【海のキッズサポーター】 たいちまんがビーチコーミングに参加
強い海への探究心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」。今回はたいちまんがビーチコーミングに参加した様子をレポート!…詳細を見る -
1月25日は「天神講」 焼きガレイを食べて子供の成長や学力向上を願う
1月25日は、学問の神様・菅原道真の命日にちなんだ「天神講」です。福井県の嶺北地方を中心に、子供の成長や学力向上を願って天神様の掛け軸に道真が好物とされる焼きガレイを供えて、食べる風習があります。…詳細を見る -
【海のキッズサポーター】 りーりーがせり見学へ!
強い海への探究心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」。 今回はりーりーがせり見学へ行った様子をレポート!…詳細を見る -
福井県立若狭高等学校がLOCAL FISH CANグランプリ一次予選突破!
校生が課題魚を題材に、オリジナル缶詰を開発し、競い合う大会「LOCAL FISH CANグランプリ」 福井県からは福井県立若狭高等学校が参加し、現在一次予選を突破しました! https://localfishcan.…詳細を見る -
小学校で海洋ごみ出前授業
子どもたちに海洋ごみについて考えてもらおうという出前授業が6月22日、若狭町の三宅小学校からスタートしました。 この授業は、海洋ごみの削減などを目指して日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環で行われたもの…詳細を見る -
漁師もびっくり ホタルイカが大量に漂着【福井市 茱崎漁港】
春の風物詩ホタルイカ。県内でも漁が最盛期を迎えています。 そうした中、福井市の茱崎漁港に今月6日、 大量のホタルイカが漂着しました! …詳細を見る -
「日本さばける塾inふくい」
11月、天谷調理製菓専門学校(福井県永平寺町松岡)で小学生と保護者19名が参加して「日本さばける塾inふくい」が開催されました。 このイベントは、“魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊か…詳細を見る -
九頭竜川河口で300人がゴミ拾い ~坂井市三国町~
坂井市のNPO団体エイコネイチャー・さかいと坂井市が、三国町の九頭竜川河口の河川敷で大規模な清掃活動を行いました。海ごみの7割が、陸地から河川を通して海に流れつくことを背景に水辺の環境を守ろうと毎年実施しているもので、今…詳細を見る