お知らせ
2023.03.20

福井の食文化「水ガニ」 今年度から漁獲量は制限に

福井の食文化「水ガニ」脱皮したばかりの雄のズワイガニのことで
「ズボガニ」とも呼ばれています。殻が柔らかく食べやすいことや、
比較的安く手に入ることから、
県民に愛される福井の食文化の一つとなっています。
漁は2月19日に解禁。漁港近くの鮮魚店には次々と水ガニが運び込まれ
茹でられる光景を目にすることが出来ます。

福井が誇る食文化 水ガニ

  1. 福井県底曳網漁業協会 中野会長
  2. やっぱり茹でたてが最高!
  3. 漁は今日3月20日まで

一方で、環境保全のため県内では今年度から、

一度に取る量や大きさを制限しています。

福井県底曳網漁業協会中野会長によりますと、

ほとんどの漁船が定数を守って取ってきているそうです。

茹で時間そして塩加減、お店ごとに違った味が楽しめる

福井の「水ガニ」

ジューシーでとっても食べやすく、美味しいですよね!

水ガニ漁は今日3月20日まで。皆さん、鮮魚店やスーパーで是非お求めください!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

サーモン養殖に“昆虫由来”のエサ開発
お知らせ
2025.03.17

サーモン養殖に“昆虫由来”のエサ開発

漂流物と貝を拾う日帰りエコツアー
お知らせ
2025.03.14

漂流物と貝を拾う日帰りエコツアー

ページ内トップへ