お知らせ
2021.09.10

ウグイ、アブラハヤ、サワガニ 児童が川の生き物調査 清掃も

福井県大野市内で9日、小学生たちが身近な自然について学ぼうと、学校の近くの川で生き物調査を行いました。

大野市の富田小学校の児童は、10年以上前から、学校近くを流れる内川の生き物調査を続け、身近な環境問題について学んでいます。

9日は、4年生21人が川に入り、タモで探りながら生き物を捕まえました。

子供たちは、ウグイやアブラハヤといった川魚や小さなサワガニを見つけ、歓声を上げていました!

この後、川の清掃も行い、自然の大切さを感じていました。

 

川をきれいにして、もっといろんな生き物が見られるようにしたい、

というような感想もありました。

川をきれいにすることで海をきれいにすることにもつながります。

みんなで身近な自然を大切にしていきましょう!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

サーモン養殖に“昆虫由来”のエサ開発
お知らせ
2025.03.17

サーモン養殖に“昆虫由来”のエサ開発

漂流物と貝を拾う日帰りエコツアー
お知らせ
2025.03.14

漂流物と貝を拾う日帰りエコツアー

ページ内トップへ