お知らせ 過去の記事一覧
-
サワラ缶を使った時短レシピ!パート1
若狭高校海洋科学科プロデユース!中華風サワラ缶詰を使った オリジナルレシピを公開!生徒の皆さんが施策を重ねた自慢の一品です。 ぜひサワラ缶をお求めいただき、サワラ料理作ってみてくださいね。 …詳細を見る -
児童がサクラマスの稚魚を放流!2年後には60cmに成長
小浜市の児童らが、8日、地域を流れる南川にサクラマスの稚魚約100匹を放流しました。 この放流は、今では少なくなった南川のサクラマスを通して、川の環境などについて学んでもらおうと、 地元の有志で作るグループが、流域の…詳細を見る -
福井の食文化「水ガニ」 今年度から漁獲量は制限に
福井の食文化「水ガニ」脱皮したばかりの雄のズワイガニのことで 「ズボガニ」とも呼ばれています。殻が柔らかく食べやすいことや、 比較的安く手に入ることから、 県民に愛される福井の食文化の一つとなっています。 漁は2…詳細を見る -
海プロオリジナル!間伐材箸の完成
日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」は、 昨年夏、勝山と小浜の小学校で体験授業を実施。 山を豊かにすることが海を豊かにしてくれるという「つながり」について学びました。 11月、両校をオンラインでつないだ発表会…詳細を見る -
若狭高校海洋科学科プロデュース サワラ缶詰発売決定
地域の課題魚をテーマに、全国の高校生がオリジナル缶詰を制作する 「LOCAL FISH CANグランプリ2022」 参加55チームによる激戦を勝ち抜き、勝進出を果たした若狭高校海洋科学科。 大会でも高く評価された「…詳細を見る -
3月8日はサバの日!オリジナルレシピ公開
料理家・田中佳子先生考案のオリジナルレシピを公開。 【サバの熟れずし】【焼きサバ】を洋風にアレンジ。 ご家庭で10分程度でつくれますので、是非お試しください! …詳細を見る -
<福井の宝!海のイラスト大募集>入賞作品発表
福井に姿を現した巨大ダイオウイカ、色鮮やかでピチピチはねる タイ、冬の味覚の王者・越前ガニなど、皆さん大好きな 海の生き物たち。 そして東尋坊や水島など、美しい海辺の風景― テーマは故郷が誇る福井の海。 皆様よ…詳細を見る -
「スポGOMI甲子園」全国大会!!
12月26日(月)、東京で「スポGOMI甲子園2022全国大会」が開催されました。 「スポGOMI甲子園」とは、全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い、「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です…詳細を見る -
「若狭ふぐ」の発送ピーク!
若狭の冬の味覚「若狭ふぐ」。 福井県小浜市内の民宿では、「若狭ふぐ」の宅配が最盛期を迎えています。 若狭ふぐの養殖と宅配サービスを行う小浜市・阿納の民宿でつくる「阿納ふぐ組合」では、12月に入り注文が増え、発…詳細を見る